発酵豆知識

幻の食材、みりん粕はスーパーフード!

公式ページ

毎週火曜日の朝8時~は
へまへまさんと一緒に『発酵姉妹のてまえみそラジオ』
私、この時間ほんわかしてて大好きなんですよね♪

発酵食や、発酵そのものについてのお話を
2人で15分間語っています。
いつも、息子ちゃん(へまお君&へまじろう君)達の
可愛い声も入る癒しの時間(笑)

みりん粕とは?

今回はへまへまさんが出してくれたテーマ【みりん粕】。
そもそも、みりん粕を知ってる人の方が少ないかも。
酒粕のようにスーパーなどではあまり扱ってません。

酒粕が日本酒(清酒)を絞ったあとに残るように
みりん粕もみりん(味醂)を絞ったあとに残るもの。
ただ、機械で酒を絞ったあとの板状の粕ではなく
白くてポロポロの粒状です。
咲きこぼれる梅の花に似ているところから
【こぼれ梅】とも呼ばれています。

みりんには大きく二種類ある。

味醂・みりんと一言で言っても大きく二種類あります。
「本みりん」と「みりん風調味料」です。
更に「本みりん」も製法によって二種類に分けられます。
(これは別記事で書こうと思います。)

みりんとは?
調味料や飲用に用いられるアルコール飲料。
甘味のある黄色や褐色の液体で、約14%のアルコールが含まれます。
みりん風調味料と区別する為に、本みりんとも言います。
酒税法上に「本みりん」という区分はありません。

一方のみりん風調味料とは?
酒税がかからない、アルコール1%未満であること。
そして、みりんの風味に似せてうまみ調味料や水あめなどの
糖分を加えた調味料です。

みりん粕(こぼれ梅)は本みりんからしか
産まれてこない食材です。
本みりんの製造量が少なくなってしまっているので
みりん粕も手に入りにくいんですね。

素晴らしい!みりん粕(こぼれ梅)の栄養素と効能

では、みりん粕に含まれる栄養素と効能について
ご紹介していきますね。

◆アミノ酸

 筋肉をつくる・疲労回復。
 スキンケア効果もあります。

◆たんぱく質

 髪・肌をつくる。
 炭水化物をエネルギーに変える。

◆銅

 白髪防止・健康な髪をつくる。
 骨や皮膚の健康を維持する。

◆炭水化物

 脳の唯一のエネルギー源。
 疲労を防ぐ。

◆ビタミンB1

 炭水化物の代謝を助ける。
 脳や神経の機能を維持する。

◆ビタミンB6

 たんぱく質の代謝を助ける。
 皮膚や髪・爪・歯の健康を維持する。

◆レジスタントプロテイン

 コレステロールを体外に出す・便秘解消。
 
この中でも最後に紹介している
「レジスタントプロテイン」は2014年に発表。
高野豆腐などに豊富に含まれる栄養素ですね。

コレステロール=脂質を身体の外に出してくれる
性能があるので、脂っこいものを食べた後には
特に効果がありそうです!

みりん粕ってどうやって食べるの?

◆甘酒
◆焼き菓子
◆味噌漬け

みりん粕は酒粕よりも粘り気と甘味があるのが特徴。
甘味が強いので甘酒にする時も砂糖が少なくてすみます。

そして、一番使いやすいのは焼き菓子でしょう。
砂糖の代わりに使い、小麦粉と混ぜて焼くだけ。
簡単でしょ?

次に味噌漬け。
みりん粕と同量の味噌に酒を少々。
それぞれ100gに対して、小さじ1程度。
これを混ぜて味噌床にし、魚や肉を一晩漬けて焼くだけ。
焼く時には、焦げるので粕は取り除いてくださいね。

はい、こんな感じで簡単に口にできるので
手に入ったら是非試してみてください!